我が家のベビーカー事情は、横型・縦型・一人用の3台所有です。
保育園の送迎は、0歳の頃からずっと横型バギーのエアバギーココダブルを使用しています。

エアバギーココダブルは、片手でスイスイ押せるので、雨の日でも片手に傘を持って、もう片手でバギーを押すことがラクラクにできてしまいます。

雨カッパいらずです!
そして最近は双子たち自分で乗ることができるので、母も楽になりました。
保育園送迎において、バギー自体に悩みはないのですが、2歳になってからというもの、帰りのお迎え時に、園内を走りまわってなかなかバギーに乗ってくれない、、、という悩みが出てきました。
もしも一人っ子だったら、歩いて帰宅ということもできると思うのですが、双子を歩かせて帰るのはまだまだハードルが高いです。

保育園から我が家までは、大人の足で7分です。2歳児だとすごく時間がかかりそうですよね。しかも交通量が多いと来た。。。
なかなかバギーに乗ってくれない。
ひどい時は30分ぐらいは乗ってくれませんでした。
どうやって早くバギーに乗ってもらうようにしたか。
結論から書くと、ジュースで釣っていますw

物で釣るのは良くないとは知りつつも。。。
そうです。パックジュースをかばんに入れておいて、園を出たら与えます。
お迎えに行く前に家に一度寄り、ジュースをカバンにいれてお迎えに行きます。
家に寄れない時は、途中のコンビニで買うか、お迎えの時に「ジュース買ってあげる」と伝えて、双子とスーパーに寄って購入します。
一時期はお菓子を与えていた時もあったのですが、それだと夕飯を食べなくなってしまうので、さすがにお菓子はやめました。
物で釣るのは良くない。その通りです。
この作戦を始めて以来、すぐにバギーに乗ってくれるようになったのですが、作戦の辞め時がわからない。。。

もうバギーに乗ったらジュースが出てくるものだと思ってるw
自然と愚図ることなく辞められる時が来るのでしょうか?
コメント